マーケティングブログMARKETING BLOG

HOME > マーケティングブログ > 継続するためにやること

継続するためにやること

2017.03.17 | マーケティングブログ

    事務所から更新。

    今日は朝から事務所の大掃除。

    大掃除といっても年末にやるような本当に大がかりな掃除ではありません。

    普段から毎朝掃除をすることにはしています。デスクまわり、本棚、トイレなどです。

    そして週に1回は窓拭きや細かい所の掃除をすることにしていたんです。1年前までは、、、

     

    大掃除をすると普段の掃除の3倍くらい時間がかかります。

    本来なら週に1回するはずの大掃除が仕事が忙しくなってくると2週に1回になり、1ヶ月に1回になっていきました。

    さらに冬場なんかの窓を開けない時期になると

    「窓も開けないしそんな汚れることもないだろう」

    と自分勝手な思い込みで大掃除を避けるようになり、ついには冬場の3ヶ月間を掃除しないようになってしまいました。

     

    「このままではいけない」

    そう思ってつい1ヶ月程前から最初に決めた週1回の大掃除をすることにしたんです。

    大掃除の一番の難所は窓の拭き掃除。

    窓の拭き掃除といってもブラインドとか窓まわりの全ての箇所を掃除することにしています。

    特に汚れが酷いのは窓のレール。

    埃がどんどん溜まっていきます。

     

    3ヶ月掃除をせずにいた後の窓掃除の時は特にレールの汚れが酷いものでした。

    雑巾が真っ黒です。

    3ヶ月間の埃は窓のレールだけでなく窓の戸車にも付いていたみたいで、窓を開けた時に

    「ん?なんか窓が開くのがスムーズじゃないぞ!?」

    という感じなっていました。

    埃のついたレールと戸車で前みたいにスムーズに開かなくなっていたんです。

    それから大掃除をすること4回。

    ようやく前みたいにスムーズに開け閉めできるようになりました。

     

    週に1回の大掃除とか自分で決めた目標って自分で勝手に解釈を変えてやめちゃったりすることってありますよね。

    冬場で窓の開け閉めをしないからとか、お隣さんはそんなに窓掃除してないからとか、滑り出し窓は気密性が高いからそんなに汚れないとか、、、

    結局は自分との戦いに負けちゃってる状態です。窓掃除をサボってた僕みたいに。

     

    そしてそれが達成されないと当然弊害が出てきます。

    今回のケースだと窓の開閉ができなくなるとか、やらないことに対する罪悪感とか、できてないことで起きるストレスとか。

    良くないことばかりです。

    特に継続の目標を立てた場合は日に日にこの弊害が大きくなっていきます。

    窓の開け閉めなんかは掃除を続けていればここまでスムーズじゃなくなることはなかったでしょう。

     

    自分に負けないように継続することが大切だと改めて感じましたね。

    もし負けてしまったらなぜできなかったのかを考えてみるのもいいかもしれません。

    僕の場合は面倒くさいわけじゃなくて時間との天秤にかけてサボっちゃったわけです。

    なので、朝のゴールデンタイムじゃなくて昼から掃除することにすれば継続できるかもしれませんね。

    継続できるように実践してみます。

ブログ執筆者

岩崎 良 計400社以上の工務店・建設業のホームページの立ち上げ・運営・コンサルティングを行ってきた工務店マーケティングのエキスパート。大手建材メーカー時代には年間数100万PVにもなる新築、リフォームのポータルサイトの立ち上げ・運営も経験。一部上場ホームページ制作会社時代にはCS営業マネージャーとして年間トップ売上を達成。ホームページでの集客をメインに、チラシとの連動・見込から来場までの動線設計など、新規のお客さんを効率的にクライアントの目の前まで連れてくる活動を専門とする。特にランディングページを使った集客は効果の高さから、内容を真似されて全国の工務店で使われているほどである。福岡県生まれ。

ご感想望等ご自由にお書きください

掲載の情報・画像等全てのコンテンツの無断複写・転載を禁じます